心と身体の健康を支える仕事

キャリアアップの一環として看護師から保健師に転職する人が増えていますが、保健師とは一体どのような仕事なのでしょうか。ここでは保健師の具体的な仕事内容や活躍場所、保健師として働くメリット・デメリット、看護師との違いなどから保健師の実態を分かりやすくまとめています。地域の人々が健康的な生活を送れるように、健康管理や保健指導などでサポートしている保健師は働く場所によって仕事内容が異なります。看護師に比べると残業や夜勤が少なく、心身の負担が軽いため人気があります。

地域の人々の健康を守る

地域の人々の健康を守る

保健師は個人の健康相談にのるのはもちろん、生活を改善するためにアドバイスしてサポートをするのが仕事です。現在日本では高齢化をはじめ、メンタルヘルスや生活習慣病など社会が抱える健康上の問題がたくさんあります。保健師は、人々がより健康的な生活を送れるようにこれらの問題に全力で取り組んでいます。保健師と一口にいっても活躍場所によって仕事内容が異なります。ここでは保健師の代表例として「行政保健師」「産業保健師」「学校保健師」について詳しく紹介しています。

続きはこちら

主な職場は?

主な職場は?

保健師の主な活躍場所を紹介しています。保健師は医療機関や行政機関、教育機関などさまざまな場所で働いていますが、大多数の保健師は保健所や保健センターなどの行政機関で働いています。保健所は都道府県や政令指定都市、中核都市に設置されている機関です。医師や看護師、精神保健福祉士などさまざまな職種の人たちが地域の人々の健康と安全を管理し、サポートする活動を行っています。また、民間企業で働いている保健師もいます。従業員の健康管理やメンタルヘルスケアが主な仕事です。

続きはこちら

看護師との違い

看護師との違い

保健師と看護師は「人々の健康的な生活を支える」という点では同じですが、具体的な仕事内容や必要な資格は異なります。保健師は看護師免許を取得し、かつ保健師免許も取得しなければなりません。どちらも国家資格ですので、専門機関で学び国家試験をクリアしなければ取得できません。人々の健康を支える看護師と保健師ですが、看護師は治療を中心とした業務に携わるのに対し、保健師は予防を中心とした業務に携わっています。そのため、保健師は年代や性別に関係なくすべての人を対象としています。

続きはこちら

メリット・デメリット

メリット・デメリット

保健師は看護師と異なり夜勤がなく、残業もほとんどありません。土日祝日もしっかり休みが取れるため、心身の負担が少なく働きやすい環境です。ただし、メリットばかりではありません。当然デメリットもあります。働きやすい環境ということは人気も高いということです。長く働き続ける人が多いため、求人が出る機会が少ないのです。さまざまな場所で活躍しているとはいえ、看護師ほど転職先が豊富にあるわけではないため、保健師として働きたくてもすぐに活躍できるわけではありません。

続きはこちら

保健師は看護師の転職先として大人気

  • 保健師に転職するコツ 先輩たちの転職体験談

    保健師は活躍場所によって仕事内容が異なるため、「どこに転職したいのか」を明確にしておくことが大切です。3人の先輩の体験談を参考に、自分の希望する職場はどこかあらためて考えてみましょう。

  • 保健師になるには? 「看護師」と「保健師」の資格が必要

    保健師になるには看護師免許と保健師免許を取得しなければなりません。どちらも国家資格のため勉強は大変ですが、保健師を目指すなら避けては通れない条件です。保健師の資格を取得するルートを2つ紹介します。

  • 心と身体の健康を支える仕事 地域の人々の健康を守る

    保健師とはどのような仕事なのかを分かりやすくまとめています。保健師は働く場所ごとに種類が分かれ、仕事内容も異なります。ここでは保健師の代表例として「行政保健師」「産業保健師」「学校保健師」の3つを紹介します。

特集メニュー